膿痂疹(とびひ)の症状、治療法について

膿痂疹(とびひ)

impetigo
膿痂疹(とびひ)

What is

膿痂疹(とびひ)とは

とびひは皮膚科では膿痂疹と呼ばれ、皮膚科外来ではよくみる疾患の1つで、細菌が皮膚に感染することで生じる疾患です。

膿痂疹(とびひ)は皮膚の一部にできた水ぶくれやただれをかきむしった手を介して、同じ皮膚の症状が全身に広がっていきますが、その状況が家事が隣の家に飛び火していく様子に似ていることから、とびひとも呼ばれます。

黄色ブドウ球菌や化膿連鎖球菌、A群ベータ溶連菌の作る表皮剥脱毒素(菌体外毒素)が原因で膿痂疹(とびひ)の症状が出現します。

膿痂疹(とびひ)には水疱性膿痂疹(とびひ)と痂皮性膿痂疹(とびひ)の2種類があります。
水疱性膿痂疹(とびひ)は主に幼稚園児までの乳幼児が夏季にかかることが多いですが、痂皮性膿痂疹(とびひ)は季節も関係なく、年齢にも関係なくかかります。
水疱性膿痂疹(とびひ)は乳幼児だけでなく大人もなり、アトピー性皮膚炎などの皮膚が元々荒れている方に多く発症します。

膿痂疹(とびひ)の症状の特徴

膿痂疹(とびひ)の症状の特徴

  • 顔から症状が出始め、徐々に全身に水ぶくれやかゆみが広がっていく
  • 水疱性膿痂疹(とびひ)は、夏に多いです。
  • 痂皮性膿痂疹(とびひ)は、発熱や喉の痛みなどの全身症状に加えて、季節に関係なく全身に症状が出現します。

impetigo

膿痂疹(とびひ)になったら

膿痂疹(とびひ)の原因菌の一つで、その多くの原因である黄色ブドウ球菌は鼻の穴にいる常在菌のため、鼻を触っているために広がることもあります。

感染力が強く、とびひ(膿痂疹)は感染の拡大に注意が必要です。
お子さんに感染したとびひ(膿痂疹)がご家族やお友達にうつってしまったり、学校や幼稚園で広がることもあります。

主には傷口を触ることで広がっていきますので、傷口のケアを行いながら感染防御を行うようにしていきます。

膿痂疹(とびひ)の方はタオルや衣類の共有は禁止です。
また、プールは膿痂疹(とびひ)の症状悪化の可能性や他者への感染リスクのため禁止です。

水疱性膿痂疹(とびひ)

水疱性膿痂疹(とびひ)は顔から症状が出始め、徐々に全身に水ぶくれやかゆみが広がっていきます。
季節は夏に多いです。

痂皮性膿痂疹(とびひ)

痂皮性膿痂疹(とびひ)は、発熱や喉の痛みなどの全身症状に加えて、季節に関係なく全身に症状が出現します。
広範囲の皮膚がむけて重症化する場合もあるので注意が必要です。

Treatment

膿痂疹(とびひ)の治療法

膿痂疹(とびひ)の治療は、膿痂疹(とびひ)の原因となる細菌を退治するための治療です。
抗生剤の内服薬、抗菌薬入り塗り薬を使用して膿痂疹(とびひ)は治療します。

膿痂疹(とびひ)はかゆみが強い場合は、かゆみを抑えるために、抗ヒスタミン薬を服用することもあります。
膿痂疹(とびひ)のことなら気軽に阪神尼崎駅前皮フ科スキンクリニックにご相談ください。

pagetop